料金表

R4年4月1日現在

クレジットカード(VISA・Master)のご利用可能、デンタルローンの取り扱いあります。

ホワイトニング

ホワイトニング 金額(税込)
オフィスホワイトニング 初回 (5分×3回) 10,000円
オフィスホワイトニング 2回目以降 (5分×3回) 7,000円
ホワイトニングメンテナンス (5分×1回)
(ホワイトニング終了後の定期健診時)
2,200円
ウォーキングブリーチ(神経がなくて変色した歯) 初回  10,000円
ウォーキングブリーチ 2回目以降 3,300円

デメリット

  • 個人差があり、白くなりにくい歯、知覚過敏や違和感がでる場合もあります。

その他

金額(税込)
3DS(Dental Drug Delivery System) 70,000円~
金額(税込)
ドックベストセメント(殺菌セメント) 6,000円

デメリット

  • 神経を保存するのを目的としますが、まれに後日神経の処置が必要になることがあります。

かぶせ物・詰め物・義歯

前歯かぶせ物 金額(税込)
ジルコニアフレームセラミック (透明感があり美しく丈夫) 90,000円
ジルコニアCADCAM (ブリッジなど強度が必要な場合) 80,000円
オールセラミック (フレームがなく透明感があり美しい) 100,000円
メタルフレームセラミック (従来のセラミック) 90,000円
土台(歯髄のない歯の場合) 11,000円
奥歯かぶせ物 金額(税込)
ジルコニアCADCAM 70,000円
メタルフレームセラミック (従来のセラミック) 90,000円
ゴールド 90,000円
土台(歯髄のない歯の場合) 11,000円
詰め物 金額(税込)
オールセラミック 70,000円
ジルコニアCADCAM 60,000円
ゴールド 70,000円
義歯(大きさ、仕様によって価格が変わります) 金額(税込)
金属床義歯 (チタン) 280,000円
ノンクラスプ義歯(針金がなく、入れ歯だと気づかれにくく、はずれにくい入れ歯) 80,000円
ノンクラスプ金属床義歯 220,000円

デメリット

ジルコニア
ジルコニアは従来のセラミックと比較すると強度が高く審美性に優れ、人工ダイヤモンドと言われていますが、咬む力が強い人は割れることがあります。
自費義歯
経年劣化、口腔内の変化により、再作製の必要がでることがあります。また、義歯は破折したり、紛失したり、まれに飲みこんでしまうこともあります。

インプラント

インプラント 金額(税込)
CT撮影 22,000円
CT診断治療計画 33,000円
インプラント手術料 人工歯根1本 200,000円
サージカルガイド(手術を安心安全に行うためのガイドプレート) 50,000円~
骨造成手術 50,000円~
前歯上部構造(土台部分を含む) 150,000円
奥歯上部構造(土台部分を含む) 140,000円

デメリット

  • 歯槽骨の状態により、手術が難しくなり、インプラントが骨に結合しにくい場合があります。インプラント周囲に感染がおきることがあるので、ご自分の歯と同様に清潔に保つことが大事です。インプラントの破折、ネジの破折、被せ物の破損などが起きることが稀にあります。

矯正治療

矯正治療 金額(税込)
資料作成・診断説明 22,000円
 
成人矯正
① インビザライン矯正 800,000円
② ワイヤー矯正 800,000円
部分矯正(軽度の矯正) 450,000円
MTM(部分的に押す、引くのみの単純な動き) 55,000円~
 
小児矯正:Ⅰ期矯正治療(混合歯列矯正)
① 筋機能矯正(マイオブレース) 450,000円
② インビザライン矯正 450,000円
③ ワイヤー矯正 450,000円
 
小児矯正:Ⅱ期矯正治療(永久歯列矯正)へ移行した場合
① インビザライン矯正 400,000円
② ワイヤー矯正
 
調整、観察料(1~2ヶ月に1度、クリーニングを含む)
※3ヶ月に1回、定期検診を受けてください。
2,200円
保定(後戻り防止) 20,000円~

デメリット

筋機能矯正
悪習癖を治して正しい成長を促すためとてもお勧めですが、歯並びの悪さの程度、本人のやる気、ご家族の協力がないと治りにくい場合があります。顎の成長を促し、歯の正しい萌出スペースを作りますが、歯の細かいねじれ、歯の萌出異常には対応できない場合があります。
インビザライン矯正
インビザラインでは、1日20~22時間の装着が必要なため、本人のやる気がないと治療が難しい場合があります。
一般的な針金の矯正(ブラケット矯正)
痛み、違和感があります。針金が外れたり、曲がったり、粘膜を傷つけることがあります。歯磨きしにくいため、むし歯になることがあります。ゴムの使用が必要なことがあり、ゴムの使用を怠ると治療がすすみません。

お支払方法

治療開始時10万円、半年以内に残りの50%、1年以内に全額をお支払いください。

  • スタッフ募集
  • 医院ブログ
  • キッズ写真館
  • 院内感染防止対策

▲ Page Top