過去の更新情報

2023.11.08
11月8日はいい歯の日です。
後回しにしがちなお口の中のケア。この機会に歯の習慣を見直してみましょう。
2023.11.07
インフルエンザに感染する方が常に多い状態が続いています。手洗い、うがい、咳エチケットでしっかり対策をしましょう。
2023.10.26
年末年始の診療について掲載しました。
2023.10.20
常勤の歯科衛生士さんの求人募集を開始いたしました。
2023.10.09
歯のかみ合わせを正しくすることで、体のバランスを整え、スポーツにおいては最大限のパフォーマンスを発揮できる可能性があります。体育の日を機に、一度歯の健康についても考えてみましょう。
2023.10.07
朝晩が冷え込み、日中との寒暖差が大きい季節です。疲労がたまり体調を崩すと、歯や歯ぐきの痛みやハレが出てくることもありますので、しっかり休息を取りましょう。
2023.09.07
気圧の変化が大きい台風接近時は、歯の痛みが強くなることもあります。口腔ケアで早めの対策をとりましょう。
2023.08.03
今年発表された日本人の平均寿命は、男性81.05歳、女性87.09歳でした。
食事は人生の楽しみの1つです。長く自分の歯で食事ができるように、定期的な歯のチェック、お手入れ、治療を行いましょう。
2023.07.11
もうすぐ梅雨明けですね。この時期の高湿で急な暑さは特に熱中症のリスクが高まります。こまめな水分補給と積極的な冷房活用を心がけましょう。
7月〜8月の夏休み期間はご予約が混み合いますので、治療・検診をお考えの方は、早めにご予約ください。
2023.06.22
夏季の診療について掲載しました。
2023.06.04
6月4日〜10日は歯と口の健康週間です。お口の中の環境が整っていると、免疫力が維持でき、感染症にもかかりにくくなります。まだまだ心配な時期ですが、治療の継続/延期については自己判断せず、どうぞお気軽にご相談下さい。
2023.05.31
5月31日は世界禁煙デー。そして、禁煙週間です。
喫煙は口臭やヤニの原因になるだけでなく、歯周病を悪化させてしまいます。歯周病の悪化で肺炎リスクが高まりますので、きちんとケアをしましょう。
2023.05.29
梅雨に入りますね。この時期は、身体の不調が歯や歯ぐきに出やすい時期でもあります。何か少しでも違和感や痛みを感じたら、早めにご連絡ください。
2023.04.14
4月18日は、「4(よ)1(い)8(歯)の日」です。
前歯の裏に、着色汚れはありませんか?歯石はついていませんか?
この機会に、一度お手元の鏡で、チェックしてみてください。
2023.03.16
ゴールデンウィークの診療について掲載しました。
2023.03.15
お子さんや学生さんは、進級や進学などスタートを迎える時期です。春休みは、新生活の準備に最適な期間でもあります。
多忙な時期を迎える前に、歯科検診を受けましょう
2023.03.07
花粉シーズンに入ると、むし歯がなくても「上の奥歯が痛い」と感じる人が増えます。原因は、むし歯だけでなく、花粉症による鼻炎のことも。痛みの原因はレントゲン写真を撮ればわかりますので、お気軽にご相談ください。
2023.02.03
冬の空気の乾燥は、風邪などの感染症だけでなく、口の中の健康にも悪影響を及ぼします。口臭も強くなりがちなので、しっかりお口のケアをしましょう。
2023.01.17
矯正治療の料金を更新いたしました。
2023.01.06
あけましておめでとうございます。本日より、診療を行っております。
  • スタッフ募集
  • 医院ブログ
  • キッズ写真館
  • 院内感染防止対策

▲ Page Top